2021年03月16日

キャッシュレス決済 せたがやPayのご案内


【キャッシュレス決済 せたがやPayのご案内】


せたがやPay

世田谷区のお店を応援する

キャッシュレスな地域通貨のようです。


・決済手数料、初期費用、運営手数料 0

・3営業日以内に振り込み

と世田谷区の小売店や飲食店を

応援する内容でしたので、

お知らせします。

(決済手数料は令和4年3月31日まで無料)


加盟店申込やお問い合わせなど

詳細は下記HPをご確認ください。

https://setagayapay.com/



posted by 小出 絹恵 at 16:13 | Comment(0) | 最近気になったこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする 記事編集

2018年01月31日

一括借り上げ、家賃保証にも落とし穴

一括借り上げ、家賃保証にも落とし穴


つい最近の新聞に

家賃保証一転 空室と借金

という記事が載りました。

お読みになった方もおられるのではないでしょうか。


東京でサラリーマンを対象に

「シェアハウス投資」というのをすすめてきた会社が、


オーナーの皆さんを集めた説明会で、


〇家賃が1月から払えなくなった。

2月以降の分についても目途が立たない。

と、いろいろと言い訳しながら説明したというものです。


年収700万円のサラリーマンが

1億円の借金をした例もあるようです。


投資をするときには、

上手くいくことが前提になっている場合が多いですが、

このような例も実際に起こってしまいました。


もっとも、一括借り上げシステムについては、

いろいろな業者さんがいて、

多々トラブルが発生していたようですが・・・。


一括借り上げだから安心、とは言えないと、

10年ほど前に、不動産業者さんから聞きました。


6年ほど前になりますが、

一括借上げ式のアパート建築を広く行っている

有名な業者さんがホテルで大々的に主催した

オーナーさん向けのパーティーに、

誘われて出席したことがあります。


異様な盛り上がりと独特な雰囲気に、

「これがもしかしたら催眠商法?」と感じたことを

この新聞の記事を読んで思い出しました。


20歳代、30歳代のサラリーマンの中には、

投資に積極的な人たちが増えてきているようです。


580億円分が流出したと言われる仮装通貨取引所の事件でも

被害者が28万人もいると聞いて正直驚いています。


それだけ資産運用に積極的な若い人たちが増えている

ということでしょうか。


もし、自分の周りで、

「億り人」(投資で億のお金を稼いだ人)がいたりしたら、・・・


自分もやってみよう、と思うかもしれません。

資産運用や投資は大切です。

その意味からも、若い人たちが投資に前向きなのは、

素晴らしいと思います。


勉強や研究、時間も大変でしょうが・・・、

楽しみながらできたら最高ですね。

posted by 小出 絹恵 at 12:19 | 最近気になったこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする 記事編集

2017年12月21日

続けていること!!

お客様に、ジムで身体を鍛えている方がおられます。
「軽く汗を流してきました」と言われるときには、
半袖の腕が少し膨らんでいるように見えます。

そこまではとてもできませんが、
  私も気休め的に体幹トレーニングを続けています。


腕立て伏せみたいな恰好をして、
頭の先から爪先まで、身体をまっすぐに伸ばして1分間、
  これを朝晩1分ずつ。
最近では、これに加えて、
腕立て伏せの仰向きバージョンみたいなものも始めました。
  これも朝晩1分ずつ。


麹を使った甘酒作りも今のところ、毎週続いています。
かりんのはちみつ漬け作りも
 11月〜12月恒例行事になって
 かれこれ5年は経ったような気がします。


体幹トレーニングは手応えが少し感じられるから・・・
かりんは、喉の弱い私には必需品だから・・・

皆さんも続けていることがおありだと思います。
今度、聞かせてくださいね。
posted by 小出 絹恵 at 14:47 | 最近気になったこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする 記事編集

2017年11月15日

「租税法の解釈と適用」が出版されました

書籍「租税法の解釈と適用」が中央経済社様から出版されました。
book-201711.png「租税法務学会」での研究成果が
1冊のハードカバーの立派な書籍になりました。


私は「青色申告承認取消処分の理由附記の不備とその違法性」について執筆させていただいております。

裁判所から出されるのは「判決」、
国税不服審判所から出されるのが「裁決」です。

裁決を研究するのは、
裁判で納税者を応援できるような理論を提供したい
との熱い想いがあるからです。
本書籍は、
税務弘報に掲載された租税法務学会会員の裁決事例研究から
増田英敏先生により編纂されたものです。
もちろん、増田先生も執筆されておられます。
book-20171111.JPG

租税法務学会というのは、故松沢智先生が創設された裁決事例研究会がその始まりです。
税理士は単なる税金の計算屋ではなく
税法という法律を解釈する法律家であると声高らかに言われたのが松沢智先生でした。
言われてみれば、法人税法、所得税法、相続税法等、どれも法律です。
税法という法律を解釈し、正しく適用すること、が税理士に求められています。

一つ一つの仕訳、勘定科目の設定、起票には、
領収書や契約書等の裏付けと、その税法解釈の裏付けが必要です。
一つ一つの仕訳に根拠があるということですよね。
当たり前と言えば、当たり前のことです。
事実を税法に当てはめて仕訳にするという作業をしていることになります。

裁決事例や判例を研究し、書籍を読み、それを日々の業務に活かすこと。
お客様に分かりやすく説明すること
日々、楽しく学び、お客様と一緒に幸せになりたいと思っています。
posted by 小出 絹恵 at 12:00 | 最近気になったこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする 記事編集

2017年07月04日

甘酒手作り奮戦記(^^)/

甘酒が身体によいと聞いて、毎日飲んでいます。
ふと、気づいたこと・・・
販売されている甘酒は、もしかして麹が生きていないのでは?
発酵を止めるために、熱を加えているのでは?

そこで、麹を買ってきて、自分で作ってみました。

最初は、白米でおかゆを炊いて、麹を混ぜて50度〜60度に保温して10時間
炊飯器の蓋を開けて、布巾をかぶせて
甘酒の出来具合を見ながら、作りました。
まあまあ、懐かしい甘酒ができました。

2回目は玄米で試してみました。
白米で作るよりも甘みを出すのが難しいです。
なかなか売っている甘酒のように甘くなってくれません。

それまでは、感覚でやっていた温度管理でしたが、
100円ショップで温度計を買ってきて
温度管理もばっちりです。
それでも、甘さを出すのは難しいです・・・

試しに、おかゆと麹の割合を変えてみました。
麹の袋に書いてある分量は、「75gのお米に、100gの麹」なのですが、
100gの玄米に、200gの麹で作ってみました。
やっと、甘くできました(^^)/

これを1週間かけて毎日少しずついただきます。

甘くするには、麹の量を増やせばよい! 
それが、手作り甘酒のコツのようです。

posted by 小出 絹恵 at 16:21 | 最近気になったこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする 記事編集

2017年05月22日

経理WOMAN 2017年6月号に記事を書かせていただきました。

経理WOMAN20176月号経理WOMAN20176月号記事一部

経理WOMAN 6月号に
『社長の「公私混同」を自重してもらうための上手な伝え方』
という記事を書かせていただいています。

posted by 小出 絹恵 at 13:42 | 最近気になったこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする 記事編集

2017年05月12日

TKC・中央大学クレセントアカデミー「税理士のための租税法務講座」

クレセントアカデミー

TKC・中央大学クレセントアカデミー「税理士のための租税法務講座」
今年で15年目になります。
税理士は、税法のプロフェッショナルです。税金の計算のベースには、実際の取引や契約があります。その事実関係を一つ一つ整理して、法人税法や所得税法、相続税法などの税法に当てはめて税金計算を行っています。

私の担当している「裁決事例の研究の仕方」という講義は、税務調査で税務署と意見が対立したときに、納税者が訴える先である、国税不服審判所で示された判断である「裁決」をどのように研究したらよいか、その研究の仕方・裁決事例の読み方を講義するものです。私は、この講座を、税理士の先生方が、日常の実務に活かすことができるように、という実務家の視点に立って講義を進めるように意識しています。

だって、超多忙な3月決算の真っただ中に、全国からお茶の水の中央大学まで勉強しに来てくださっている先生方に対して、貴重な時間を無駄にしないように、少しでもお役に立てるように頑張っています。毎年、緊張する講座です。




posted by 小出 絹恵 at 11:20 | 最近気になったこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする 記事編集

2017年04月17日

お客様にお花を頂いて華やかになりました。

お客様に頂いたお花
お客様にデンドロビュームを頂きました。
事務所にいらっしゃる方にも大変好評で
春を感じていただいています。
posted by 小出 絹恵 at 14:32 | 最近気になったこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする 記事編集

2016年09月16日

知るっく先生の安心相続講座

平成28年9月16日 セミナーを開催しました。
1935.JPG

路線価図の見方、
相続税の仕組み、
小規模宅地等の評価減の特例の制度の説明と、
制度の概要を簡単に説明し、
この特例の大きなメリットをご理解いただいた上で、
この制度を上手く使うためにはどうすればよいのか。

親子の住まい方、
家の構造、
区分所有登記と共有登記、
その他、登記のとっておきの奥の手の紹介もさせていただきました。

実際に私が行った実例(もちろん、お客様の個人情報には十分配慮した上でのことです)を基に
しておりますので、皆様、とても興味を持っていただいたようで、
仕事を終わってからの時間帯であったにも関わらず、
誰も睡魔に襲われることもなく、真剣に聞いていただけました。

質問も複数手が上がり、参加していただいた皆様と
素晴らしい有意義な時間が共有できたと思います。


posted by 小出 絹恵 at 00:00 | 最近気になったこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする 記事編集

2015年06月24日

6月のお知らせは・・・

今月(6月)の巡回監査にお伺いした時に、
お客様にお知らせしているのは
特例納付の金額です。

7月10日に納付することになる
半年分の源泉所得税と復興特別所得税の金額を
お伝えするようにしています。

もっとも、今月お客様の会社を訪問させていただいたときには、
まだ6月分の給料計算ができていない状態なので、
正確には計算できないこともあります。

とはいえ、7月10日の納付直前になって、
半年分の源泉税額を知らされるよりは、
概算でも前月に目安をつけられた方が安心ですよね。

確認と準備の意味も込めて、
前月のうちに、
お知らせするようにしています。

もちろん、納付額については、正確な数字が確定したら、
再度、お知らせいたします。

会社経営は、スピードと正確さの両方が必要ですよね。


posted by 小出 絹恵 at 13:34 | 最近気になったこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする 記事編集

2015年05月19日

税理士のための租税法務講座 TKC・中央大学クレセント・アカデミー

DSC_0022.JPG
「税理士のための租税法務講座 TKC・中央大学クレセント・アカデミー」
中央大学での講義の一コマです。

小さくて見えにくいと思いますが、
黒板の前に立っているのが私です。

講義内容は「裁決事例の研究の仕方」です。

この講座は、税理士に出廷陳述権ができたときに始まりました。
毎年10月から翌年の7月まで、13年も続いています。

税理士と言えば、
仕訳・決算、税金計算をしてくれる・・・、
数字に強いというイメージだと思いますが、

税務調査や、税務訴訟など、
税務署との争いになると、
事実認定や証拠力、税法の解釈適用といったことが
大切になるわけで・・・
法律家的センスと能力が求められ・・・

最近は、世の中も変化してきて、
税務訴訟が話題になる時代になりました。

武富士の住所地の認定をめぐる裁判や、
競馬のはずれ馬券代についての判決が
新聞記事になったりする時代になりました。

税理士は、お客様を守るために、
法律家的センスも磨く必要があるというわけで・・・
その一つの場が、この中央大学での租税法務講座です。


posted by 小出 絹恵 at 10:33 | 最近気になったこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする 記事編集

2015年01月05日

今年もよろしくお願いいたします(^.^)

明けましておめでとうございます。
皆様、よいお年をお迎えのことと拝察いたします。

あと30年もすると、平均寿命が100歳になるといいます!          
歳を取らずに歳をとる?
老化しないで、年齢だけが重なる・・・???
これって、すごいことですよね。
何やら薬も開発されているとか・・・

かぐや姫のお話ではありませんが、
不老長寿の薬が人類の手に入ったということでしょうか?

そうは言っても、現実の世界は目の前にあります。
昨年に続いて、「気づいたことはすぐ行動」
できるだけ、この感じで今年も頑張りたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。
       税理士・行政書士 小出絹恵
posted by 小出 絹恵 at 17:09 | 最近気になったこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする 記事編集

2014年07月01日

守護霊に見放されないように!(^^)!

「守護霊に守られている」
と感じることが あります。
皆さんは如何ですか?

今日、お客様とお話をしていて・・・、

その方は霊感のある方なのだそうですが、
私は、霊感とか、宗教とか、
どちらかと言えば縁のない方で・・・(^_^;)

あえて言えば、
自然がすべて神様、
みんな”いのち”を持っているという感じ カナ?

日本人的な感覚とでも言いましょうか、
何にでも人を重ねてしまい
擬人化してしまう傾向はあります。

電子レンジに返事をしたり、
掃除機に名前を付けて読んだり・・・

今日、お客様と話していて気づいたことがあります。

それは、
とにかく、一所懸命!誠実に!
そうすれば、きっとわかってもらえる。
そんな思いで仕事をさせていただいているけれど、

それで、守護霊に見放されないで済んでいる ノカナ
               ということです。
誠実に! 一所懸命!
再確認したひと時でした。




posted by 小出 絹恵 at 15:52 | 最近気になったこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする 記事編集

2013年07月02日

梅雨のある日

梅雨のある日、玄関先に雀の雛がうずくまっていました。
その雛を両手で温めていると・・・、動きます。
小鳥の餌を買ってきて、お湯で練って与えてみました。
あまり食べません。
夜は、小さなダンボール箱にホッカイロを底に入れ、
その上に新聞やタオルで空間を作って、寝かせました。

翌朝、生きていてくれた!
小鳥
(この写真は2日目です。餌を少し食べるようになりました)
2日目、少し餌を食べるようになりました。
羽が泥で固まっていて、飛べません。
3日目、だいぶ元気になってきました。
羽をお湯で拭いて、少しはきれいに。
4日目、少し羽ばたくようになりました。「チッチ」と呼ぶと近づいてきます。
5日目、開けた窓から外へ
きっと、お母さんや兄弟と一緒に空を元気に飛んでいることでしょう。
朝、小鳥のさえずりを聞くと、その中に「チッチ」もきっといると信じています。
posted by 小出 絹恵 at 00:00 | 最近気になったこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする 記事編集

2013年06月07日

インテリアライフスタイル2013

インテリアライフスタイル2013
に行ってきました。

お客様のブースを見に行ってきました。

今回、初めて、国際展示場に行くのに、
いつもの「ゆりかもめ」を使わず、
りんかい線で行ってみました。

りんかい線は便利ですね。


posted by 小出 絹恵 at 17:03 | 最近気になったこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする 記事編集

2013年05月30日

消費税駆け込み前のマイホーム取得

消費税が来年の4月1日から8%に増税になります。

消費税増税前には、駆け込み需要があります。
前回のときもそうでしたが、
今回もすでにマンションも売れ行きに表れているようです。

アベノミクス効果で、上場企業の業績が良く、株価も上昇しています。
株価の後には、不動産が上がるのですが、
まだ、不動産価額が上がっている感覚はありません。

その意味でも、マイホーム取得の好機かもしれません。
金利は、上がったと言っても、
まだまだ低水準です。
これからもっと上がるかもしれません。
(あがる可能性の方が高い気がします)

消費税増税に合わせてローン控除が引き上げられるとはいっても、
控除の対象となるのは、ローン残高の1%ですし、
ご自分の税金の範囲です。

マイホームの取得を考えておられる人は、
今年は、マイホーム取得の好機かもしれません。
 ただし、物件は選んでくださいね。

posted by 小出 絹恵 at 07:09 | 最近気になったこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする 記事編集

2013年05月21日

税理士の仕事の仕方も変わっています。

事前確定届出給与の税法データベースを確認していました。
結構、時間がかかります。

こうしていると、税理士の仕事も随分と変わってきたと感じます。

税務判断の基礎を、
裁決事例や判決におくようになってきています。

情報収集が欠かせません。

税務判断もそうですが、
認定支援機関としてもそうです。

こちらも中小企業庁のHPの閲覧が欠かせません。

創業補助金の公募が明日からまた始まりそうです。

ちょうど、今日、事務所にお見えになった女性企業家の方に
この助成金の話をして、資料をお渡ししました。

これから会社設立をしたいという方ですので、
ちょうど良いタイミングです。

認定支援機関としての腕の見せどころ
ということになれればよいのですが・・・。
posted by 小出 絹恵 at 11:59 | 最近気になったこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする 記事編集

2012年11月27日

2012年01月16日

昔は

素敵な老齢のご婦人お二人が話していました。

「今はいい時代よね。

女性が働いても何にも言われなくなったもの。

昔は、女性が働ける先といったら、
女中さんか店員さんか、夜のお仕事しかなかったわ。」

そういう時代もあったのですね。

今は有難い時代なのかもしれませんね。

posted by 小出 絹恵 at 09:17 | 最近気になったこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする 記事編集

2012年01月10日

営業方法もいろいろありますね

営業手法にもいろいろあると思いますが、

今日あった営業は、
簡単に言えば、顧問先を紹介するかわりに
コピー機をリースして欲しいというものでした。

リース代は月額49,800円で72回払いだそうです。
総額49,800円×72=3,585,600円です。

この値段からして、
一体どんな素晴らしい性能のコピー機なのでしょうか。

でも、もし、お客様を紹介していただいたりしたら、
その上で、「実は・・・」なんて言われて、
商品を見せられたりしたら、
やはり、断りにくくて、
その会社の商品を購入せざるを得なくなってしまう
のではないかと思います。

購入した後で、
その新規顧問契約をした会社が
1年もしないうちに解約、となったりしたら、
目も当てられないですよね。
結果として、高額のリース契約だけが残ります。

営業手法もいろいろあるとは思いますが、
商品そのものの品質で勝負できるものを
お客様には提供したいものです。

今、NHKの朝の連続テレビ小説で
いつも感心しているのは、
主人公の商売の姿勢です。

主人公が考え出す商品は売れるのです。
お客様が喜んで買ってくださるのです。
並んで、順番待ちで買ってくださるのです。
あれは、商いをするものの理想の姿ですよね。

お客様が何を欲しているのかを考え、
それに答えるべく考えて考えて商品にする。

戦争中でも、戦後の物資がない時代にも
与えられた環境の中で必死に考え一所懸命に生きている。

あれはすごいと思います。
女性の強さなのか、柔軟さなのか、
私も女性、あの主人公ほどのバイタリティーはないけれど
お客様に喜んでいただける仕事をしたいという想いは同じです。














posted by 小出 絹恵 at 18:15 | 最近気になったこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする 記事編集

2011年10月19日

昔は

今はいい時代よ。

女性が働いても何にも言われなくなったもの。

昔は、女性が働ける先といったら、
女中さんか店員さんか、夜のお仕事しかなかったわ。
行儀見習いっていうのもあったけれどね。

今は良いわよ。

払っていないのに、
お金はいただけるし、

有難いわよね。

これは、
あるご高齢の女性からお聞きしたお話です。

そういう見方もあるのですね。
posted by 小出 絹恵 at 12:55 | 最近気になったこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする 記事編集

2011年10月18日

今日を生きる

元気な人が、ある日突然病気で倒れる!
そんなことがあると、

いつ、何どき、何が有るか分からないのだから・・・
と頭では理解しているつもりでも
改めて考えていまいます。

元氣が一番
心身ともに健康なこと
それが元氣の源ですよね。



posted by 小出 絹恵 at 12:00 | 最近気になったこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする 記事編集

2011年07月28日

ご紹介

昨日、ご紹介いただいたお客様とご一緒に、
大岡山に行ってきました。
本当にありがたいことに、事務所まで車で迎えに来てくださり、
連れて行っていただきました。

どうして、この社長様が、ここまでして、知り合いの社長様のために、
ご自分の時間帯を割かれるのか、
不思議なくらいです。

その社長様が言われるには、

「自分も開業当初に、知り合いの社長に助けられた。
本当にありがたかった。

だから、…。」と言われます。

なかなかできることではないと、ただただ頭が下がるばかりです。
posted by 小出 絹恵 at 14:31 | 最近気になったこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする 記事編集

2011年03月03日

日にちがないといえば…

インフルエンザは治ったそうです。

明日お会いします。
posted by 小出 絹恵 at 13:22 | 最近気になったこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする 記事編集

2011年02月26日

インフルエンザでキャンセル

やはり日にちがなさすぎました。

資料をいただくはずの今朝、キャンセルの電話が携帯に。

インフルエンザにかかってしまったそうです。


12月決算だそうですので、申告期限は2月28日です。

土日返上で頑張ろうと思いましたが、もう無理ですね。

申告期限まで3か月あると知り合いから聞いていたみたいです

延長届を確認していただきましたが、
提出していないとのこと

早くインフルエンザが治るのを祈るのみです。
posted by 小出 絹恵 at 16:39 | 最近気になったこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする 記事編集

2011年02月16日

月に一度の和尚研修

今日は、月に一度の和尚様による研修でした。

事務所で和尚様に研修をしていただくようになってから
20年以上になります。

臨済宗の和尚様です。

経営者の皆様と接していると
心の持ちようが大切であることを感じます。

本を呼んでいても
その道の達人と言われる方のお話を聞いていても
禅に通じるものを感じます。

日本人はそもそも禅的なものの考え方を
しているのかもしれないと思います。

私は日本人が好き!
人間が愛おしいと感じます。

こういう気持ちになったのは、
7~8年前でしょうか。

それまでは、
「私は人間関係が苦手」だと思い込んでいましたから、
どうも逃げ腰で
人とご縁を結ぶことに及び腰でした。

今でもそういう傾向はありますが、
それでも、
「みんなエライ!」と思います。

そういう心持ちに
いつの間にかさせてくれていた
和尚様との出会いに感謝です。



posted by 小出 絹恵 at 20:07 | 最近気になったこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする 記事編集

2011年02月04日

シルックのひとり言

確定申告の無料相談をしていて気づいたのですが、
明治、大正生まれの方が、一人もおられませんでした。

考えてみれば、
平成になって23年め、
昭和から数えたら85年、

確定申告をする人が昭和生まれなのも頷けます。
posted by 小出 絹恵 at 18:26 | 最近気になったこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする 記事編集

2011年02月03日

確定申告のご相談 

新聞に確定申告の記事が目立つようになりました。

それと同時にお問い合わせやご質問の電話、メールが増えています。

Q1「所得が500万円以内なら扶養控除もOKなのですか?
   そんなにおいしい話があるのですか?」
    ↑
   これって、税制改正大綱の成年扶養控除関連での勘違いだと思われます。

Q2「障害者手帳があれば、税金上の特典があるの?」
   ↓
  はい、障害者控除という所得控除があります。
  

Q3「アパートの修理をしたんだけど・・・?」
   ↓
  領収書だけでなく、工事明細書も見せてください。
  それによって、経理処理が違ってきます。
  一度にその年の経費になるもの、
  減価償却といって、何年かにわたって経費になるもの。
  経費になる期間も工事内容によって年数や方法が変わります。

Q4「年金は源泉徴収されているから、確定申告には関係ないですよね?」
   ↓
  確定申告をすれば、税金が戻ることもありますし、
  不動産所得のある方など、
  確定申告をしなければならない方は、
  年金の申告も一緒にしなければなりません。
  
  源泉徴収をされているから、申告しなくても大丈夫とは言えません。
  
  無料相談もしております。
  無料相談は 
    ⇒ http://www.zeirishi-net.gr.jp

  
posted by 小出 絹恵 at 20:27 | 最近気になったこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする 記事編集

2010年12月13日

社長様を講師としたセミナー

小出絹恵税理士事務所セミナー2010
平成22年12月2日

昨年好評でご要望も多かった、
社長様を講師としたセミナーを
本年も開催させていただきました。

セミナーの様子はこちらから
posted by 小出 絹恵 at 09:15 | 最近気になったこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする 記事編集

黒字安定化・稼働率100%達成事例

介護経営セミナー
平成22年11月25日

黒字安定化・稼働率100%達成事例
セミナーの様子はこちらから

自らの介護事業の経験をもとに、
セミナー講師や介護事業者の経営指導を行うなど
全国を飛び回っていらっしゃいます。

今回のセミナーでは、原田先生の実体験をもとに、
ご利用者様の信頼を得るための

情報提供(HP、ミニコミ誌等)
従業員教育
施設管理者の育成について

机上の空論ではない、
実体験から得られた成功のポイントを語っていただきました。
posted by 小出 絹恵 at 07:00 | 最近気になったこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする 記事編集
●執筆時の税法を基に記載しております。実際の実施にあたっては、税理士等の専門家にご相談ください。
この記事を書いた税理士の小出絹恵です。
税理士 小出絹恵税理士・行政書士・円満相続遺言支援士  小出 絹恵

TEL:03−5486−9686

幼い頃、往診に来て下さったお医者さま
女医さんでした)の顔を見ただけで、
安心して病気が治ったような
そんな体験が懐かしく思い出されます。
私は皆様のそういう主治医になれたらと願っています。