◎税理士 小出絹恵
日傘が有難い季節になってきました。
晴雨兼用で100%遮光、軽量、デザイン性も兼ね備え、丈夫なのがBESTです。
でも、なかなか・・・
なぜか、毎年買うことになってしまいます。
今年は、アウトドア用日傘を購入しました。
デザイン性はいまいちなのですが、
機能性で素晴らしいというので、ネット通販の衝動買いです。
晴雨兼用で100%遮光、軽量、デザイン性も兼ね備え、丈夫なのがBESTです。
でも、なかなか・・・
なぜか、毎年買うことになってしまいます。
今年は、アウトドア用日傘を購入しました。
デザイン性はいまいちなのですが、
機能性で素晴らしいというので、ネット通販の衝動買いです。
〇税理士 小出博樹
この数年、造幣局が発行するアルミ「1円」玉の製造枚数が、年間50万枚程度になっています。
アルミの地金価格が上昇し、かつ製造コストが額面近くになっていること。
キャッシュレスの時代になったことなどが原因だと思います。
コインコレクターの間で、未使用の「1円玉」が3千円〜5千円で取引されているようです。
過去には年間5億枚以上、製造していましたから、1円玉不足ということにはならないでしょう。
(参考資料:造幣局HP、日本貨幣カタログ)
アルミの地金価格が上昇し、かつ製造コストが額面近くになっていること。
キャッシュレスの時代になったことなどが原因だと思います。
コインコレクターの間で、未使用の「1円玉」が3千円〜5千円で取引されているようです。
過去には年間5億枚以上、製造していましたから、1円玉不足ということにはならないでしょう。
(参考資料:造幣局HP、日本貨幣カタログ)
〇HEAVEN 7
先日、家の固定電話の電話機を買替えました。
もう古くなって液晶が見えなくなってしまったからです。
携帯電話があるので固定電話は不要との考えもありますが、せっかく固定電話の番号も持っているし、
ネットショッピングのアカウント登録の際に入力したりするのに使用しています。
ところが、半導体不足で電話機が不足気味とのこと、何とか、店頭に在庫があった中から気に入ったものがあり購入できました。
コロナとロシアのウクライナ侵攻により、半導体が不足していたり、
物流が滞っているとは聞いていましたが、固定電話の電話機のような 小さな電化製品にまで影響があるとは。。。
世界の動きを実感したことでした。
もう古くなって液晶が見えなくなってしまったからです。
携帯電話があるので固定電話は不要との考えもありますが、せっかく固定電話の番号も持っているし、
ネットショッピングのアカウント登録の際に入力したりするのに使用しています。
ところが、半導体不足で電話機が不足気味とのこと、何とか、店頭に在庫があった中から気に入ったものがあり購入できました。
コロナとロシアのウクライナ侵攻により、半導体が不足していたり、
物流が滞っているとは聞いていましたが、固定電話の電話機のような 小さな電化製品にまで影響があるとは。。。
世界の動きを実感したことでした。
〇りんご
生後8か月になる娘ですが、
最近では泣く理由がわかるようになってきました。
「抱っこしてほしいのかな」
「眠いのかな」
「おむつが気持ち悪いのかな」
新生児の頃はわかりませんでしたが、成長と共に泣き方に少し違いがでてきたようです。
わかりやすいのがおなかが空いたとき。
大音量で力の限り泣き叫びます。
本人は涙ながらに絶叫しているのですが、そんな姿もかわいいなと、にやにやしてしまいます。
最近では泣く理由がわかるようになってきました。
「抱っこしてほしいのかな」
「眠いのかな」
「おむつが気持ち悪いのかな」
新生児の頃はわかりませんでしたが、成長と共に泣き方に少し違いがでてきたようです。
わかりやすいのがおなかが空いたとき。
大音量で力の限り泣き叫びます。
本人は涙ながらに絶叫しているのですが、そんな姿もかわいいなと、にやにやしてしまいます。
〇なすび
カバンをいつもと逆の肩にかけるように病院で言われました。
今まで何十年も同じ方の肩にしかかけて来なかったのでかなり苦戦中です。
とりあえず休日は斜めがけカバンでなんとか逆にかけることができていますが、
通勤カバンはついつい今まで通りかけてしまいます。
電車に乗っている間など少し意識して逆側にかけるように心がけていますが、
癖や習慣を変えるというのはやはり難しいですね。
今まで何十年も同じ方の肩にしかかけて来なかったのでかなり苦戦中です。
とりあえず休日は斜めがけカバンでなんとか逆にかけることができていますが、
通勤カバンはついつい今まで通りかけてしまいます。
電車に乗っている間など少し意識して逆側にかけるように心がけていますが、
癖や習慣を変えるというのはやはり難しいですね。
〇ゆたんぽ
ノイズキャンセリング付のワイヤレスイヤホンを買いました。
今は換気のために自習室のドアが開いていて、隣の講義や廊下での話し声が聞こえる状況なのですが、
ノイズキャンセリングを使うとほとんど音は聞こえません。
会員証を確認するために巡回に来る専門学校の職員の人が真横に立つまで、
声も足音も聞こえないぐらい集中できるので買ってよかったなと思います。
今は換気のために自習室のドアが開いていて、隣の講義や廊下での話し声が聞こえる状況なのですが、
ノイズキャンセリングを使うとほとんど音は聞こえません。
会員証を確認するために巡回に来る専門学校の職員の人が真横に立つまで、
声も足音も聞こえないぐらい集中できるので買ってよかったなと思います。
〇チョコ
先日、なんとなく観た「おい!ハンサム」という吉田鋼太郎さん主演のドラマがとても面白く、
気が付けば一気見していました。
将来が不安な娘3人にお父さん(吉田鋼太郎さん)が人生の歩み方について説くという物語です。
彼のセリフは娘たちの不安と一緒に視聴者の不安も受け入れてくれるようで、
また、笑えるシーンもとても多く、温かい気持ちになりました。
自分も彼の様に家族を大切にできるパパになりたい!と思いました。
NETFLIXで観られるのでぜひ1話観てみてください!
気が付けば一気見していました。
将来が不安な娘3人にお父さん(吉田鋼太郎さん)が人生の歩み方について説くという物語です。
彼のセリフは娘たちの不安と一緒に視聴者の不安も受け入れてくれるようで、
また、笑えるシーンもとても多く、温かい気持ちになりました。
自分も彼の様に家族を大切にできるパパになりたい!と思いました。
NETFLIXで観られるのでぜひ1話観てみてください!
〇ゴーヤチャンプル
昨年の冬に庭木をガッツリ切ってもらったお蔭で、
今年は椿もバラもそして今はヤマボウシの白い花が沢山咲いてます。
そのお蔭げで今年はその時咲いている花々を玄関、リビング、仏壇の前とあちこちに飾ってます。
朝のユキ散歩の後、水まきをしながら花の様子を見るのが幸せな時間。
朝のたった10分ほどですが、ちょっとゆったりした気持ちになれる、いい時間です。
今年は椿もバラもそして今はヤマボウシの白い花が沢山咲いてます。
そのお蔭げで今年はその時咲いている花々を玄関、リビング、仏壇の前とあちこちに飾ってます。
朝のユキ散歩の後、水まきをしながら花の様子を見るのが幸せな時間。
朝のたった10分ほどですが、ちょっとゆったりした気持ちになれる、いい時間です。
〇さにか
息子には体幹を鍛えよう、とか、基礎体力を上げようと、ルーティンを課しているのに、
自分は何もしていないことに気が付きました。
昔から飽き性でなにごとも続いたことがありません。
そこで、考え方を変えて、息子がやる時間に自分も同じメニューで運動をすることにしました。
「今日はやらないの?」なんてチクリと言われながら、続けていけそうです。
自分は何もしていないことに気が付きました。
昔から飽き性でなにごとも続いたことがありません。
そこで、考え方を変えて、息子がやる時間に自分も同じメニューで運動をすることにしました。
「今日はやらないの?」なんてチクリと言われながら、続けていけそうです。