【利子補給の申請】
3年間、実質無利息!
という「新型コロナウイルス感染症特別貸付」で
融資を受けたお客様へ
今年の3月以降
新型コロナウイルス感染症特別貸付で、
売上が減少したことを理由として、“3年間実質無利息“で
借入れをしたお客様は、
【利子補給の申請】が必要です。
日本政策金融公庫ほか、融資を受けた金融機関から
「特別利子補給の申請書類一式」が郵送されていると思います。
利子補給の申請を行ってください。
- 【利子補給の申請】書類作成に当たっての注意点●
〇取引番号 郵送されたご案内に記載されています。
これを別紙1、別紙2の右上に記入する
〇(様式1)「特別利子補給助成金交付申請書及び請求書」
1.☑
2.借入れを行った金融機関は
2番目 ☑「日本政策金融公庫 国民生活事業」に (渋谷)支店
3.自社の振込先 (返済口座が良いと思います)
〇別紙1 「誓約・同意書」
通常全ての欄に ☑が付くと思います。
ちなみに、☑のつかない欄があると、利子補給は受けられないようです。
〇別紙2「申請書A」
常時使用する従業員数には、役員・パート・アルバイトは含めません。
通常は、☑小規模企業者 に該当すると思います。
2.売上高減少判定の欄は、
融資申し込み時に記載したものと違っていても大丈夫です。
小規模企業者に該当すれば、前年同月と比較して
月売上高が、15%以上、減少していれば利子補給の対象になります。
以上、お分かりにならない点があれば、ご連絡ください。