2020年06月02日

持続化給付金と、東京都の協力金、スピード感の違いは

持続化給付金

法人200万円、個人100万円 の持続化給付金。

この支給は早かったですね。

お客様からは、5月半ばに

「入金されました」と次々にご連絡をいただきました。

申請から2週間ほどで振り込まれたようです


他の申請と比較すると格段に楽で、かつ入金も早い!

おかげで助かったという事業者さんも多いと思います。

それに比べて・・・

それとも、比べてはいけないのでしょうか・・・

自粛要請に応じた事業者に支給されるはずの

1店舗50万円、複数店舗100万円の協力金の方は

「おかげさまで入金されました」というメールもいただきましたが、

全般的に、時間がかかっている感じがします。


posted by 小出 絹恵 at 15:34 | Comment(0) | 新型コロナ対策 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする 記事編集
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
●執筆時の税法を基に記載しております。実際の実施にあたっては、税理士等の専門家にご相談ください。
この記事を書いた税理士の小出絹恵です。
税理士 小出絹恵税理士・行政書士・円満相続遺言支援士  小出 絹恵

TEL:03−5486−9686

幼い頃、往診に来て下さったお医者さま
女医さんでした)の顔を見ただけで、
安心して病気が治ったような
そんな体験が懐かしく思い出されます。
私は皆様のそういう主治医になれたらと願っています。